FAQ(購入前編)

どんなゲーム?

基本はお使いゲー。いろんな人に頼まれていろいろ探しに行く。その間床の汚れを掃除したり、ゴミを拾ったり、虫をやっつけたり、ポーズをきめてみたり、ガーデニングをしたりしているうちに次々とやりたいことができ、やめ時を失う。ストーリーは笑いの中にも危機感があったり、ちょっとホロリときたり、大人にしかわからないネタがあったりとなにかと深い。

ぶっちゃけ買い?

マターリゲー好きでGC持ってるなら買い。アクション性とか手に汗握る緊張感とかを求めているなら他のゲームをやったがいい。でもキャラクターがどれも可愛く魅力的なのでやってみれ。GCを持ってないが気になるどうしようという人は、他にやりたいソフトがあるならこの機会にぜひ。

CMのグリーングリーンはゲーム内で流れる?

CM専用曲のため流れない。

アクション苦手でも大丈夫?

多少正確な操作を要求されるところもあるが、基本的にぬるいので慣れれば小学生でも大丈夫。多分。

3D酔いしやすいんだけど大丈夫?

カメラワークはそんなに悪くないので酔いにくいとは思うが、カメラをぐるぐる回したり、プレイしすぎると酔うかも。

ファミ通の点数何点だった?

8 9 10 8

雑誌のレビューにぬるいゼルダとあったけど謎解きとか頭を使うゲームなの?

あそこへ行くにはあそこへ行かなくちゃいけないとか、それには道具を駆使したり部屋の中のものを利用したりしなくちゃいけないとか、そんな風に頭を使うことは使う。

時間制限があるの?ピクミンみたいにせかせかしたりしない?

ちびロボ世界で半日過ぎると強制的にちびロボハウスに戻される。半日の時間の初期設定は5分だが、タイマーを買うことで15分まで延ばせる。つまり続けて行動できる時間は最大で15分だが、ピクミンのように日数がカウントされたりそれによりハンデが付くというようなことはない。プレイ時間そのものを制限されるわけではないので、プレイしてて制限されているという感じはあまりない。

犬の名前(タオ)で思い出したんだけどこれってmoonと関係あるの?

moonの人が作っている。タオはその人の飼い犬。

ラブデ系によくある時間制限イベント(何分から何分までしか見られないとか)あるの?

時間の単位は昼と夜だけ。昼にしか、夜にしかというイベントはあるけど厳密に時間に縛られるイベントはない。曜日もないが、日にちは3日くらい?のサイクルがある。

ロードがあるの?

部屋移動の際にあるが、長くても3〜5秒ほどなのでほとんど気にならない範囲だと思われ。

ゲーム中のディスクアクセス状況と、ロード中のGC本体のフタ開けの処理について教えて

ディスクアクセスは、ちょこちょこしている。大きな読み込みは、部屋が切り替わった時のリーディングが数秒。フタ開けは、通常の移動中開けると「とじてください」と表示されるが、そのまま続行できる。リーディングの最中にフタを開けても同様。

セーブは?

ちびロボは歩いたりアクションを起こしたりするとバッテリーが減っていく。充電はプラグをコンセントに刺すとでき、その際にセーブもできる。コンセントは部屋にいくつかあるのでバッテリー切れはそれほど気にしなくても大丈夫。セーブファイル1つにつきメモリーカード6ブロック使用、最大3つまで作れる。

何時間ぐらいでクリアできる?

情報無しで20〜25時間ぐらい。クリア済みの人が2週目にスタッフロールだけ見るために進めると3時間ぐらい。シールコンプしたりするならそれなりに。

クリア特典はある?

賛否両論だが一応ある。

クリア後も遊べる?

遊べる。シール集めなどのやり込みもあり。

2週目も楽しめる?

人による。

予約特典とか初回特典とかあった?

ない。

プログレ対応してる?

してる。

マイク対応って聞いたけど持ってねーYO!攻略に必要なの?

ちょっとしたおまけ要素なのでゲーム進行には影響なし。

ちびロボしゃべる?

しゃべらない。ちなみに意思表示はウルトラクイズ方式。

ジェニーのパンツの柄は?

カエルのバックプリント付きカボチャパンツ。

戻る