小技・裏技・小ネタ等
ちょっと役立つ小技
- プラグを担ぐとちょっと速く走れる。
- キッチンのプランター近くのポットのコンセントは下に落ちて良い昇り紐になる。
- レチッカーズに注射器でオイルをかけると元気になっていつも以上に頑張ってくれる。
- スパイダーはオバケのきぐるみのZアクションで即死。ギッチョマンのきぐるみのZアクションだと逃げて行く。
- マグカップをかぶっているとスパイダーからダメージを受けない上に勝手にぶつかってきて自滅してくれる。
- 昼間にリビングのテレビから落ちるとジェニーが救ってくれる。
- ちびコプターで降下してる時もちびアイを起動できる。
- START+X+B長押しでソフトリセット。
- マグカップをかぶりAボタンを押すと、バッテリーを2消費するが、その後ボタンを押し続けている限りバッテリーが減らなくなる。
- ママさんがキッチンに立ってる時に流しから落ちるとママさんが救ってくれる。
- ママが部屋に引きこもってるときに、ちびロボが部屋を出ようとドア横のひもを登ってると、ママが手伝ってくれる。
- Nアタックファイターで飛行中にYで視点変更ができる。
- マグカップをかぶっていると高いところから落ちても無傷ですむ。
- ジャングルトレーニングはツタを登らずアッパーで上まで行ってもクリアできる。
- パジャマのきぐるみのZアクションで半日を即終了させることができる。
ハッピー関連
- ハッピーの入った箱は溜め撃ちで壊せる。連続でゲットするとハッピーが5ずつ上昇していく。
- アーミー軍曹に歯ブラシを持って話しかけると靴磨きトレーニングでハッピーゲット。
- キッチンの果物にたかっているハエは空の注射器で空気を噴射すると追い払えてハッピーゲット。
- サンプーイベントが終わった後に水をかけると、これからの時代は水だよねって言われてハッピーゲット 。
- ジェニーの横のクレヨンの汚れを落とすとジェニーからハッピーゲット。
- 裏庭のホースのしまってある鉄のふた付近の水たまりでアリが溺れていることがあり、助けるとハッピーゲット。
- 金魚にクッキーのかけらを4回程あげると(半日に1回)金魚が1匹増える。増えるともらえるハッピーも増加。最高6匹に。
- トンピーに話しかけたら花が欲しいと言うのであげるとハッピーゲット。その夜ママの枕元に…。
- アリがリビングでクッキーを引きずってた。見逃したらハッピーゲット。
- キッチンの排水溝の床も歯ブラシでこすったら汚れが取れるところがありハッピーがもらえる。
- ママとお喋りをする際、クッキーをあげるとハッピーがゲットできるが、クッキーのかけらでもおk。
- ジェニーの部屋のブロックを箱の底に描いてあるとおりに並べるとハッピーゲット。
- 宇宙人に花のミツをかけるとハッピーゲット。
裏技・バグ技
- 簡単ジャンク稼ぎ:スパイダーがコンセント付近に現れた時に全て倒してからセーブする。リセットするとまた同じ場所にスパイダーが出現する。倒してまたセーブして繰り返し。
- マグカップを使わずに高い場所から落ちても無傷:落ちる直前にちびメカをしまう。そのモーション中は落下の影響が無い。ただし落ちる時にメーターが出たりぶら下がりをしたら失敗する。
- 上記の方法を応用したバグ技:換気扇から上記の方法で落下すると画面切換え無しで降りられる。その後パパに話しかけると吹き抜けキッチンのできあがり。
- 頭の周りを空中歩行:パパやママの頭上にちびコプターで降りて行くと頭の上に乗れるのだが、頭の周りも少し空中歩行できる。
- パパの周りを空中歩行:パパがブロックセットを組み立てている時に、上からちびコプターでそばに降りて行くと、途中で呼びかけられ、その後パパの周りを少し空中歩行できる。
気がつくと楽しい小ネタ
- 注射器のサンプーの顔は中身の量で顔が変わっていく。
- スティックをぐるぐる回すとちびロボが目を回す。
- ピーツ姫のドレスをポッパーで撃つとスカート部分が回る。
- ベベをポッパーで撃つと、触覚がでっかくなる。
- サンプーをポッパーで撃つと、蝶ネクタイがでっかくなる。
- ギッチョマンをポッパーで撃つと一瞬顔が見える。(出っ歯?)
- などなどポッパーで撃つと全てのキャラに固有のアクションがある。
- ギッチョマンのきぐるみでなにもしないでじっとしてると例のステップを踏みだす。
- ワープでたまにちびロボが目を回す。(残りバッテリーが少ない時)
- ファンキー汁をいろんなキャラにかけると、おもしろい反応が見れる。
- うらにわのブランコが吊ってある枝からちびコプターで海賊船に飛び乗れる。(乗っかるだけだけど)
- パジャマのきぐるみでZアクションする時ちゃんと枕を出して寝ている。
- スーパーちびロボになると頭のふたのうらにもSマークが描いてある。
- 走ってる時にすばやくスティックを逆に倒したままにするとたまに普段よりもかなりすべる。
- カエルリングの最後の1つをキッチンで家族全員集まっている時に渡すとパパママの反応が見られる。
- EDで変化(出たり出なかったり)のあるキャラ
・脱走したアーミー兵達(レーサーとパイロット(戦闘機)は脱走イベント見るだけで出る)
・グワム(救出すると出る)
・ゾビンの子供達(2人がくっついた段階なら出る)
・ファンキーフラワー(死んでる間にEDにすると出なくなる)
・ミニファンキー(生まれてないorファンキーフラワーに渡してないと出ない)
- 地下倉庫の詐欺師の後ろにあるトロフィーはトンピーのあれ?
- マグカップをかぶったまま高所から転落すると割れる。が、後でなぜか元に戻っている。
- 半日の時間切れが来た時に紐等に捕まってるといつまでもハウスに戻されない。
ちびロボ世界のパロネタ・元ネタ(と思われるもの)
- 全体の雰囲気=トイストーリー
- ちびコプター=タケコプター
- ちびポッパー=コブラのサイコガンまたはロックマン
- 宇宙ケイジ ギッチョマン=全体的に宇宙刑事ギャバン、名前はガッチャマン(氷系の技を使えるギアッチョも?)、衣装はキャシャーン似、爆発は戦隊名物、ギッチョの名の通り左利きだ(腰左側に銃があるから)
- ギッチョマン前口上=これと言ったものはないが、雰囲気はギャバンの歌
- ギッチョマンのジャンプ移動=仮面ライダー
- 軍曹=ハートマン軍曹
- アーミー隊(の顔)=m&m's
- 兵隊たちの名前=アメリカの州名や主要都市名
ちなみに全隊員の名前:テキサフ、コロランド、アリノイ、ワイハ、カンザシ、アリバマ、ワシンポン、ネバッタ、モンタン、グワム、アイオア、メンヒス、オハヨオ、ウタ、オレゾン、ニューヨク、バーモンド、ミシガソ、ミシミシピー、コネカチット
- 海賊ホック船長=ピーターパンのフック船長(キャプテンハーロックも?)
- Nアタックファイター=スターウォーズのX−ウィング ファイター
- サンプー=プーさん
- ピーツ姫=ピーチ姫
- ジェニーの部屋の電話=リカちゃん電話
- へんじがない ただのおもちゃのようだ=ドラクエの「へんじがない ただのしかばねのようだ」
- カエルの服着て船長に話しかけると「ボケガエルか?」っていわれるのはケロロ軍曹のパロ?
- スンミダのモデルは2ヶ月インドへ行っていたというプランナーの住田さん?
- タオ=西さん(ちびロボ!のディレクター)の飼い犬のタオ
- 元ネタはハンドメイドメイ?(USB→ヒップラグとか)
戻る